総務省から、2016年の2人以上の世帯における平均貯蓄額が発表されました。
なんと、
平均値「1820万円」 ※調査した人の総額を人数で割った数字
中央値「1064万円」 ※調査した人の真ん中の人の数字
だったそうです。私は、多いなと思いましたが他の方はどうでしょうか?
内訳をみると、通貨預金や有価証券は増えていますが、定期預金が前年に比べて少なくなってきており、日経平均の上昇に合わせてより利率の高い投資へシフトしているのかな?と思われます。
総務省資料:貯蓄の状況
また、別の資料では、世帯主の年齢別にみた内訳も公表されています。
40-49歳・50-59歳が、昨年に比べ増えていますが早期退職などの影響かな。
気になる方や、ぜひチェックしてみてください。
総務省資料:世帯属性別にみた貯蓄・負債の状況