初代iPhoneが発売されたのが2007年、あれから10年近くたち2015年末時点でようやく日本のスマートフォン所有率が50%を超えたそうです。 一時期、日本独自の進化を遂げた携帯電話がガラパゴス携帯と呼ばれていたのが懐かしいですね。 最新モデルでは4Kディスプレイに対応したものや約170時間耐えられるモデルなども出てきており、各メーカーの差別化による競争がますます激化していきそうです。 性能が、頭打ちになりつつあるスマフォ業界で低価格帯も中国メーカーなどの台頭が目立ちさらに激戦となりそうです。 そろろそ、10年経つので次の新しい電話の形が登場したりするのも間近かもしれませんね。 【日テレニュース】消費者庁 スマホ所有率、初の5割超え 【GIZMODO】ソニーのとんでもねぇハイエンドスマホ「Xperia XZ Premium」ドコモから発売決定! 共有:TwitterFacebook この記事に関連するページ: ムーアの法則が終わった?半導体の成長はどうなる? 一般企業の副業解禁が始まる?! バブル再来?求人倍率がバブル期越え! アベノミクスは失速?2016年度税収が減少 ← アベノミクスは失速?2016年度税収が減少 株式の短期売買が危ない?AI登場による棲み分けの変化 → コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メールアドレス ウェブサイト 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る