ムーアの法則ってご存知でしょうか?メモリーの容量やHDDの容量ってすごい勢いで増加してきたと思いませんか?その、勢いがついに鈍化してきたそうです。
ムーアの法則は、Intelの共同設立者であるゴードン・ムーア氏が1965年に、「トランジスタの微細化は非常に速く進み、集積度は毎年倍増していく」と提唱したことから生まれた。ただし、微細化の速度は1975年に、「2年ごとに2倍になる」と変更された。
NVIDIAのCEO(最高経営責任者)Jensen Huang氏が、台湾で行われた「COMPUTEX TAIPEI 2017」で語ったそうです。
NVIDIAといえば、PCゲームをやっている人はほとんどの人がお世話になっている映像部品のトップメーカーです。

今後、半導体業界は成熟期を迎えて技術競争ではなく、いかに早く多く作れるかが勝負になり、業界の統廃合が進むかもしれません。

【EETimes】「ムーアの法則は終わった」、NVIDIAのCEOが言及

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。